What’s New
-   Updates 「CODE BLUE 2025」トレーニングの開催ステータスを更新しました、 「IDA Proを使用した高度なデコンパイラとプログラミング技術」コースがオンライン開催になりました。
-   Updates 「CODE BLUE 2025」1日目最後の特別セッション「AIとセキュリティの現在と未来(仮題)」が追加になりました
-   Press 「CODE BLUE 2025」公募講演(CFP)から29本を採択し、タイムテーブルが決定!
-   Updates 「CODE BLUE 2025」コンテスト・ワークショップのうち「Drone Hacking」の開催が中止になりました。
-   Press 「CODE BLUE 2025」クロージング・キーノートは日本のサイバーセキュリティ政策の司令塔、NCOの飯田陽一氏に決定! コンテスト・ワークショップのラインナップ(第1弾)も発表
 
 
What’s 
CODE BLUE
 CODE BLUEとは、世界トップクラスの情報セキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供する国際会議です。
欧米の著名な研究者を招へいし、最新の成果を共有するとともに、日本をはじめとするアジア各国の優れた研究者を発掘し、その研究成果を世界へと発信していきます。
医療の世界で使われるCODE BLUEという言葉は、「緊急事態発生」や「関係者招集」を意味します。
インターネットの世界においても、IoT(Internet of Things)の時代を迎えるなど、セキュリティ対策の重要性が高まっており、世界各国の研究者を招集し、事態への対処や解決策を共に考える場が必要とされています。
CODE BLUEは国際的なコミュニティ形成の場となることを目的にするとともに、CODE(技術)によってBLUE(海)を超えて人と人をつなぎ、よりよいインターネットの世界作りに貢献していきます。
CODE BLUE 2025
Speakers
CODE BLUE 2025
Programs
CODE BLUE 2025
Outline
-  名称 CODEBLUE 2025 
-  会期 2025年11月16日(日)〜19日(水) 
 トレーニング:2025年11月16日(日)〜17日(月)
 カンファレンス:2025年11月18日(火)〜19日(水)
-  会場 トレーニング: ベルサール新宿南口 4F 
 カンファレンス: ベルサール高田馬場(住友不動産新宿ガーデンタワーB2・1F)
 Access Map
-  開催形式 リアル会場(対面形式)でのカンファレンス 
-  主催 CODE BLUE実行委員会 
-  運営 CODE BLUE事務局(株式会社BLUE) 
-  その他 日英同時通訳付き(一部講演を除く) 
-  [ 開催についての注意 ] 
 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、内容を一部変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 